無垢材の床って冷えないって聞くけどほんとなの?
平屋暮らししてます
ぺぺです
夫のまつだよ
無垢材の床の足触り最高♪
実際に無垢材の床を採用した我が家の実体験を記事にしました
無垢材の床を検討している方の参考になると嬉しいです!
家:木造平屋の注文住宅
建物価格:1800万円
坪数:27坪
間取り:2LDK
建築会社:地元の工務店
住人:30代夫婦
☆たくさんお金はかけられないけど自分たちだけの快適空間がほしい!!
私たちのリアルサイズな家づくりをおはなししてます
無垢材とは?
↑オーク材の床
丸太から切り出した自然の状態のままの木材のことです
自然の状態のままなので、木目が出ていて木の温かみを感じることが出来ます
ナチュラルな雰囲気がすき!という人にとっては
無垢材はなくてはならない存在だと思います
部屋における床の面積は大きいので
無垢材を使うことで部屋の印象を一気にグレードアップさせてくれます
無垢材の床のメリット
・調湿効果がある
・冬場でも冷えない
経年変化は名前の通り、時間が経つことによる色合いや風合いの変化のことです
レザーや真鍮なんかも経年変化を楽しむ素材のひとつですね
調湿効果は湿度を調整することです
木は通常湿気を吸ったり吐いたりしているので、無垢材にもその効果があります
この『調湿効果』は正直、冬現在は体感としては特に何もありません
ただし、これから来る夏に調湿効果を肌で感じることが出来ると思っています
空気中の湿気を吸ってくれるので、合板フローリングのぺたぺたするような感覚はありません
裸足生活するのが楽しみっ
冬場でも冷えないってホント?
↑パイン材の床(ウォールナット色塗装)
さて、本題に戻りますが
冬場でも無垢材の床なら冷えないって聞くけど本当なの?
結論から言うと
真冬は普通に冷えるし寒い!!
ただし、フローリングやクッションフロアに比べると確実にマシ!!
我が家の床は無垢材の床とクッションフロアの2種類のみなんですが
裸足で歩くと両社の違いが良く分かります
クッションフロア『冷たっ( ゚Д゚)!!!』
って感じです
言葉では上手く伝えられないのですが実際に体験すると違いは明らかです
また、住宅見学会で無垢材の床と合板フローリングの床の踏み比べをしたこともあります
冷蔵庫に入っていた無垢材の床と合板フローリングの床を比べてみたのですが
はっきりと違いが分かるレベルでしたよ
『言われてみると・・・?』というレベルではなく、
『わっ本当だ!!』と感じたのを今でもよく覚えています
なぜ無垢材の床は冷たくないの?
↑パイン材の床(ウォールナット色塗装)
無垢材の床が冷たくならないのはなぜ?と疑問に思いますよね
無垢材はたくさん空気を含んでいますが、
この含まれている空気が断熱の役割を果たし冷気が無垢材に伝わりにくくなるんです
熱伝導率が低いということですね
無垢材の床は、熱伝導率の高い合板フローリングやクッションフロアと比べると
床が冷たくなりにくいということになります
冬の間を無垢材の床の家に住んだ感想
↑オーク材の床
2019年10月~2020年3月の冬の期間を過ごしました
群馬のちょっとお山なのでたまに雪が降る地域です
基本的には靴下とスリッパは欠かせませんでした
冷たい空気は下にいくので足元は特に冷えますし、
無垢材の床が冷たくなりにくいとはいえ冬は寒い!
床暖房ではないので熱をもつわけではないですからね
ただですね、
『寒い寒い寒い!!』と慌てることはなかったです
アパートに住んでいた頃は合板のフローリングだったのですが
うっかり裸足で歩こうもんなら大変な目にあいます
朝起きたときに床はかなり冷たいし
空気もひんやりしているし
布団から今よりもっと出たくなかったな・・・
こうやって思い返してみると、
寒いのは寒いけど、他の床材と比べると間違いなくあたたかい
ということを断言できます
なのでもし友人に『無垢材の床って冷たくないの?』と聞かれたら
嘘を付けない私はこう答えます
いや、冷たいよ!でも合板フローリングのようにヒヤッとすることは無いよ!
と。
もっと言うと
合板フローリングを裸足で歩けと言われたら、ついつま先立ちで歩くところを、
無垢材の床ならつま先立ちをしなくてもとりあえず歩けちゃう感じです
温度の感覚を言葉にするのってむずかしいいい
伝わりづらくてごめんなさいっ
まとめ
・体感的にも冬場は無垢材の床を他と比べるとあたたかい
・もちろん床暖房には勝てない
無垢材の床は絶対採用しよう!と決めていたので
『冬、冷たくなりにくいから』ではないですが現在快適さを感じています
逆にじめじめと暑い夏がくると
無垢材の床のサラッとした肌触りを味わうことができるはずです
今回の記事が無垢材の床を検討している人にとって
少しでも参考になると嬉しいです
最後までお読み頂きありがとうございました