
こんにちは!ぺぺです。
最近買ったベビーサークルがとってもおすすめなのでご紹介~
![]() |
|

ベビーサークルって必要?
赤ちゃんにとって危険な場所(キッチンや階段など)へ行かないようにベビーサークル、もしくはベビーゲートを使用するという人が多いと思いますが、私もその中のひとりです。
平屋なので階段の心配はないのですが、キッチンは赤ちゃんにとって危険なものも多いので出来れば侵入してほしくないですよね。
ベビーサークルとベビーゲートで迷ったのですが、少し大きくなっても遊べるようにベビーサークルを購入しました。
日本育児の折りたためるベビーサークル
↑日本育児の「洗えてたためるポータブルベビーサークル(クラウド)」
対象年齢:5ヵ月~満3歳半頃まで
サイズ:約 幅152×奥行118×高さ70㎝
(折りたたみ時:約 幅33×奥行31×高さ70㎝)
商品名の通り、洗える、たためる、持ち運べる有能なベビーサークルなんですね。
見た目も可愛くて文句なしです。
たたむとコンパクトに!
大きそうに見えて畳むとかなりコンパクトになります。
肩にさっとかけられるサイズ感。重さは3.8㎏なので軽い!
軽量アルミフレームなので持ち上げながら掃除機をかけることも楽々できちゃいますよ~!!
口コミでマットが硬すぎる!というのも見たのですが、私はそうは感じませんでしたよ。座布団のような厚みはありませんが、サークル内で遊ぶには十分だと思います!
ベビーサークル→ボールプールに!!
このベビーサークル、もう少ししたらボールプールにしようかなと思っています!
セールでボール100個が付いてきたので早速入れてみると・・・

少なっ!!!!!!
100個あるのか数えちゃいましたけど、ちゃんとありました笑
想像しているボールプールにするには500個とか必要なんですかね・・・??

あとでボール買い足そう・・・
ベビーゲートもあり!
![]() |
日本育児 おくだけとおせんぼ おくトビラ Sサイズ ブラウン/ホワイトスチール/きのみ/リーフ 感想(582件) |
迷った末にベビーサークルにしましたがベビーゲートもありでしたね。
ベビーゲートというと壁と壁を突っ張るタイプのものが多いと思うのですが、自立するゲートを見つけたのでご紹介しておきます!我が家は突っ張る場所がないので・・・!
まとめ
家の中の危険な場所から赤ちゃんを守るベビーサークル。せっかくだし楽しいものになれば良いなと思います!
こんなものもあるよ~っていう紹介でした!よかったら参考にしてみてくださいね。
↑離乳食で使える食材も宅配してもらえますよ♪
我が家もお世話になっています!

毎日子育てお疲れ様です!
明日も一緒に頑張りましょう~!

最後までお読み頂きありがとうございました